こんにちは
美肌シフトです!
量は多くないものの、たまーに気になる『白髪』。
【カラートリートメント】で目立たなくなるように馴染ませています。敏感肌なので一般的な白髪染め、ヘアカラーなどは湿疹やかゆみが出てしまうのであまり使えません💦
普段愛用しているのがこちら
ドラッグストアでもよく見かける【利尻昆布】白髪用ヘアカラートリートメント。
200gで3千円位。ライトブラウン、ナチュラルブラウン、ダークブラウンを使ってみてダークブラウンに落ち着きました。
たまには違うものも試したい、、。ということで購入してみた【レフィーネ ヘッドスパトリートメントカラー】と比較してみたいと思います。140gで2千円位。カラーはライトブラウン。
カラートリートメントをお探しの方、レフィーネか利尻ヘアカラートリートメントで効果の違いが気になる方も、参考にして下さい。
レフィーネと利尻カラートリートメント比較・染まりやすさの違い
一番の大きな違いは染まりやすさでした。
髪質は柔らかくやや細め。量は普通からやや多めの髪に使用。
添付後はラップで巻いて1時間位待ちます。これを4日間連続で行いました。頑張ったー笑。
使うほどに色が入っていくという、トリートメントカラー特長の通り。
続けて4日目になっても、うっすらと入っている状態は変わりありません💦

利尻と比較・レフィーネの良かった点
利尻は無臭ですが、レフィーネは爽やかな香り
レフィーネの仕上がりは髪が柔らかくなり、ツヤツヤに。
利尻は髪が固く丈夫になるような感じ。軽い仕上がりが好みの方はレフィーネが好みかもしれません。
レフィーネはヘッドスパというだけあり地肌がスーッとする感覚。頭皮マッサージもできます。
レフィーネのカラー展開は5色。
ダークブラウン
ライトブラウン
マロンブラウン
ローズブラウン
ナチュラルブラック
混ぜてオリジナルカラーにすることもできるので色へのこだわりがある方にもおすすめです。
今回私が使用したのが【ライトブラウン】なので暗めの仕上がりと口コミにあった【ダークブラウン】や【マロンブラウン】を使用したならもう少し色の入り方が違ったかもしれません。
染めた後の色もちを良くするトリートメントはこちら
利尻もレフィーネも肌に優しく敏感肌でも大丈夫な点は共通しています。
頭皮に優しい『トリートメントカラー』をお探しの方レフィーネ、利尻染まり方の違いを
是非参考にしてみてください。
【髪】に関するこちらの記事も参考にしてみて下さい





読んでいただきありがとうございました。