スポンサーリンク

じっくり変化が最強!ケアテクトトリートメントかずのすけさんおすすめ・レビュー

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは
美肌シフトです

 

季節の変わり目、髪やお肌の変化を感じやすい時期でもあります

 

ピンクレモネード

 

最近パーマやカラーをすることが増え、パサつきが気になっていました。

そこでかずのすけさん高評価【ナプラケアテクトHBカラーシャンプー&トリートメント】を使ってみることに!

柔らかい髪質、毛量は普通~多め。季節によって敏感肌に。

 

使ってみた感想は

パサつきを改善し、丈夫な髪へじっくり変化するのが実感できる最強シャンプー&コンディショナーです!

 

スポンサーリンク

ナプラケアテクトカラーシャンプー&トリートメントの特長

【ナプラケアテクトHBカラーシャンプー】シリコンフリーの自然派シャンプーです。

 

ナプラふんわり

 

カラーシャンプーには2種類あり、ふんわりボリューム感を与えるハリコシ(V)タイプとやわらかくまとめるしっとり(S)タイプがあります。

※どちらも使ってみたのですが、正直仕上がりの違いはほとんど感じませんでした。

 

 

低刺激ですが、毎日使うクリームやオイルの不要な物をしっかり落としてくれるシャンプーです。

かずのすけさんのブログより
洗浄ベースは非常にマイルドであり不要な脱脂を行わず、不必要な皮膜成分は落とすことができる、素晴らしい成分構成となっていますね。

 

 

「ヘマチン」という成分が入っているのが大きな特長で弱酸性の優しいシャンプー。カラーの後の髪と頭皮を優しくケアしてくれます。

またパーマやカラーの持ちの向上の性能もあるということなんです。

 

 

【ナプラケアテクトHBカラートリートメント】

ケアテクトトリートメント

トリートメントもヘマチン配合でダメージ補修性能、抗酸化性能、残留薬剤除去性能などの性能があります。

ダメージケアにしっかりと働くトリートメントなので、髪に馴染ませた後は短くても3分。10分位置くとしっかりと浸透させることが出来ます。

 

スポンサーリンク

ナプラケアテクトカラーシャンプーの使用感【泡立ちは中間】

使用感は?

透明の薄茶色シャンプーで、泡立ちは良くもなく悪くもなく中間のイメージです。香りは爽やかなハーブ。

かずのすけさんのブログにもありますが、洗浄力はさほど強くない感じです。普段スタイリングはヘアクリームや軽めのオイルを使っている程度なので、汚れはしっかり落ちています。

洗い上がりはさっぱりしていて、ヌルヌルする感じは一切ありません。地肌の爽快感は普通。やや敏感肌ですが刺激は特にありません。

 

ナプラケアテクトカラートリートメントの使用感【ダメージで変わる浸透感】

トリートメントってシャンプーの仕上がりを左右するくらい大事なものですよね。

 

ナプラハリコシタイプ

使用感は?

グレーっぽい色でやや硬めのテクスチャー。香りは植物系で少し甘い感じもあり、髪に添付した時の馴染み方はやや固い印象。

浸透感が自分でわかるので、時間を調整する必要があります

 

ダメージが大きい髪の場合浸透が早く、ダメージが少ない程浸透が遅い

 

長くて10分、短くて3分位は置いた方がいいとのこと。私は最初5分位置かないと浸透感を感じませんでした。ダメージが中程度ということでしょうか。

浸透したかも、という瞬間が髪の質感でわかるのが新鮮です!ダメージ確認が自分でわかるので面白いですよね。

 

乾かした直後の潤い感は少々物足りない感じです。ただ全体的に髪が固くて強くなるような感じがしました。

ハリ、コシは特に実感できた点。髪のツヤに関してもしっかりとキープできています。

ヘマチン配合、これを使い続けることで丈夫で美しい髪の助けになるという期待が持てます。

 

【ツンツンとした毛が気になる時期に】

乾燥などで、頭頂部のツンツンとした毛が気になる時などはサランラップを上に乗せて浸透させます(5分から10分くらい)

ちょっとひと手間でツヤのある、しっかりとハリのある髪になるのでおすすめです

 

ナプラケアテクトシャンプー&トリートメントの注意点5つ

注意点

洗浄力がマイルドなので、ワックスなどのスタイリングを多く使用の場合はプレシャンプーが必要です。

シャンプーの時にサラサラの感触はないけれど、乾くとサラサラに。

乾いても傷んでみえるとすると髪本来の姿が見えているだけなのだそう(かずのすけさん解析によると)ヘマチンの修復作用で徐々に補修されるのを待ちましょう。

 

美髪

 

カラーやパーマの前は使用を控える

ヘマチンはアルカリや還元剤を失活させてしまう効果がある為、カラーやパーマの一剤の効果を弱めてしまう。

直前3日程度は、ケアテクトシャンプー&トリートメントの使用は控えた方が良さそうです。

 

 

髪がごわついて感じることがある。

実際私はごわつきのような感触が時々あり、強く感じる事もしばしば。固いような。

 

これはトリートメントにヘマチンとケラチンが含まれていて、ダメージが大きいと内部を架橋していくために、それまで無かった結合が毛髪内部に作られごわついて感じることがあるから。

ダメージが少なくなるとごわつきは徐々に感じられなくなります。

トリートメントの後のごわつきで、ダメージの度合いの目安にすることができますね。

 

 

⑤吸湿性が高い、防腐剤の配合が最低限、殺菌性の高い界面活性剤が含まれていないことから劣化がかなり早いということです

ちょっと面倒ですが、湿気の多いバスルームに置きっぱなしは避け、使った後はお風呂場から持って出た方がよさそうです。

大容量でお得なものもありますが1人使用の場合300mlが劣化の前に使い切りやすいサイズでおすすめ。


1年後の髪の変化は?

1年経過のヘマチンパワー効果

ちょうど2020年夏頃に使い始め、1年経過しました。髪が太くなった?と感じるほど丈夫に。
ハリコシタイプはボリュームが出過ぎるとありましたが(かずのすけさんブログに)やはり毛量が増えた?と感じるような髪の膨らみを感じます
サラサラというよりは、しっとりしたツヤ感を感じます。髪の基礎力、土台がしっかりする、というんでしょうか。

 

芯から強い美髪を目指したい方、あせらずにケアテクトシャンプー&トリートメントで実現していきましょう!
おすすめ記事
カレントボディLED頭皮ケアデバイスを使ってみた!【レビュー】
こんにちは美肌シフトですまだまだ寒暖差のある時期、体調管理にも気を使いますよね。寒さで血流が悪くならないようにしていますが、頭皮の冷えも抜け毛やハリコシを失う原因に。時々自分でマッサージなどしていますが、手軽に自宅でできる頭皮頭髪ケア・カレ...
木村石鹸12/JU-NIジューニシャンプーどっち?トライアルセットでわかった違い
こんにちは美肌シフトですかずのすけさんの解析で気になっていた木村石鹼【12/JU-NIジューニ】のシャンプー。普段くせ毛ではないんですが、エイジングによる「うねり」がちょっと気になってきたのでトライアルセットで試してみました。Type-A(...
かずのすけさんおすすめヒトヨニヘアオイル使用感【アウトバスミルク&クリームも】
こんにちは美肌シフトです!デジタルパーマをかけもうすぐ1年が経ちます。パサつき対策で使い始めた、重めのヘアオイルを変えてみることに。毛先10㎝程切ったのでパーマ部分はほとんどなくなりました。以前から使ってみたかった、かずのすけさんおすすめ『...
ミスト化粧水保湿効果は?デメリットになる使い方に注意!【かずのすけさんおすすめも】
こんにちは美肌シフトです!旅行や帰省で移動も多くなるこの時期【ミスト化粧水】を持ち歩きされる方も多いのではないでしょうか。保湿対策のミスト化粧水ですが間違った使い方でお肌を乾燥させてしまわないよう注意が必要です!効果的、おすすめの使い方をま...
かずのすけさんおすすめ【セラミエイドクリーム】を顔に使ってみたら・ミルクはべたつく?
こんにちは美肌シフトです!以前から使ってみたいと思っていたかずのすけさんおすすめの「セラミエイド」。2種類ありますがミルクタイプはボディ用に、クリームタイプは顔にも使ってみました。ミルクはサラサラしていてボディにぴったり。クリームタイプは固...

体調に気をつけてお過ごしください

スポンサーリンク
この記事を書いた人
美肌シフト

♧美肌シフト♧頑張り過ぎない程々ケアで美肌へ!美容・ファッション・暮らしなどの情報ブログです

美肌シフトをフォローする

記事がお役に立てると嬉しいです

読んでいただきありがとうございました

応援クリックをお願いいたします
スポンサーリンク
スポンサーリンク
美容
美肌シフトをフォローする