こんにちは
美肌シフトです!
リニューアルした
オルビスのリンクルブライトUVプロテクター、使ってみました。
オルビスのものだと肌に優しいので安心感はありますが、やや敏感肌なので慣れるまで変化が気になります。

ファンデの前に使うので、相性はどうかな
使用感など簡単にまとめてみたので参考にしていただけると嬉しいです。
オルビスリンクルブライトUVプロテクター使用感や注意点など
かずのすけさんが残念がっていた酸化亜鉛は?
オルビスリンクルブライトUVの詳しい全成分は公式HPで確認できますが、
リニューアルして酸化亜鉛が加わったようです。かずのすけさんのユーチューブを見ると、酸化亜鉛については少し残念だけれど、かなり微量なので酸化亜鉛にアレルギーがある場合を除いてはあまり気にする必要はなさそうです。
パッケージを見てみると、有効成分はナイアシンアミド。成分表記の1番下に酸化亜鉛が書いてあるので微量ということがわかります。実際使ってみて特に刺激が出ることもなく安心して使っています。
日焼け止めですがナイアシンアミドでシワ改善・美白も叶う美容液のような日焼け止めです。美容成分88%!
オルビスリンクルブライトUVプロテクターの使用感
手に載せてみるとクリームのようにこってりしていて白く、白浮きが心配でしたが、伸ばしていくと透明になり肌にしっかり密着します。
・美容成分88%なだけあり、しっとり潤う美容液のような使用感
・日焼け止めで時間が経つと乾燥が出てしまう人にも合いそうです
・さらさらだけとしっかり内側が潤う感じ
・ムラがなく綺麗に伸びて密着。ほどよいツヤがでます。
・時間が経ってもみずみずしい肌状態で、良い状態を保ってくれるという感じ
オルビスリンクルブライトUVの注意点は
注意点というか、気づいた点を簡単にまとめてみると
・かなりのオイリー肌の方は使い方にちょっと工夫が必要かも(パウダー使いなど)
・ウォータープルーフではないので真夏のレジャーには崩れやすいかもしれません
・顔に塗った後、残りを首にも塗ると、ちょっとペタペタする感じが
・透明なのでトーンアップ効果はありません。なのでカラー化粧下地やコンシーラーを使う方には逆に日焼け止めが邪魔にならず使いやすい。高SPFの美容液という感じ。
個人的に好きな点ではありますが、マット系が好きな方にはちょっと、と感じたのが
時間が経つと良い意味でツヤ肌感が増します。まぶたの窪みや目頭付近、眉頭の下辺りなど、あらゆる部分にツヤがあります!笑
オルビスリンクルブライトUVプロテクターファンデとの相性は
【ブライトUV+リキッドファンデーション】
お使いのリキッドのテクスチャーによっても仕上がりはもちろん変わりますが、
オルビスリンクルブライトUVの密着度が高いので、リキッドを伸ばしている時やつけた後もムラやよれは感じませんでした。
【ブライトUV+コンシーラー+パウダーファンデーション】
ブライトUVのあとさらさらになるのを確認し、その後クリームタイプのコンシーラー+軽めのパウダーファンデーションを使ってみました。
日焼け止めのあとはしっかり馴染んでから次の工程、コンシーラーを使うという点に気を付ければ、ファンデーションのノリがとても綺麗でツヤ肌に。
半日経っても肌の状態が乾燥知らずのほんとに良い状態に保ってくれます。さすが人気の日焼け止めだけあります。
ツヤ肌、素肌っぽくなれる個人的に好きな使い方
個人的に好きなのが、オルビスブライトUVを使い、その後コンシーラー&ハイライター(マキアージュを使用)でその後に軽いパウダーを使うという方法です。
素肌っぽい仕上がりが好きな方におすすめです。ナチュラル肌だけど、すっごい肌が綺麗に見えます☆
4,000円以下でナイアシンアミド入り、シワ美白ケアもできる美容液のような日焼け止めのオルビスリンクルブライトUVプロテクター。ぜひ使用感など参考にしていただけると嬉しいです。
読んでいただきありがとうございました。