こんにちは
美肌シフトです!
普段ファンデーションはリキッドタイプのものを使うことが多く(資生堂マキアージュドラマティックエッセンスリキッド)
それと相性の良さそうなドラマティックコンシーラーとドラマティックハイライターを使ってみることに。

美肌シフト
青クマを隠したいのでコンシーラーは濃い目の色を選択。
リキッドファンデーション→ドラマティックコンシーラー→ドラマティックハイライトの順で使います。使い方の注意点や使用感も簡単にまとめてみました。
マキアージュドラマティックコンシーラー青クマに使ってみた順番①
マキアージュドラマティックコンシーラー2色【ライト・ミディアム】SPF30・PA+++
リンク
ライト、ミディアムの2色展開で、【青クマ】隠しに使うため、濃い色味でややオレンジ系を感じられるミディアムを選びました。
順番
パウダーファンデーションの場合は化粧下地などの後にコンシーラーを使いますが、リキッドファンデーションの場合、リキッドを塗ってからコンシーラーの順番になります。
青クマが気になる部分に載せますが、米粒半分の量で両方の目元付近、充分足りました。

肌の色味が明るめなので、ミディアムだと少し暗くなり過ぎかなと、ライトカラーの方と迷ったのですが、資生堂美容部員さんのアドバイスもあり、やはり青クマだとミディアムの方がしっかりカバーできるとのこと。
青クマカバーしてから、ハイライト的な明るい色を載せれば暗さも解決します。
かなり少量でも両目元付近に使えるので、コスパ良しのコンシーラーです。
スティックタイプに比べるとカバー力は若干控え目ですが、固いテクスチャーのコンシーラーで乾燥が気になる方にもぜひドラマティックコンシーラーの潤いを試して欲しいです。
マキアージュドラマティックハイライター順番②
マキアージュドラマティックハイライター SPF30・PA+++
リンク
ピンクの濡れたようなツヤカラー。いつものベースメイクにプラスして使います。
順番
化粧下地などの後リキッドファンデを塗り、その後ドラマティックコンシーラーを使い、その後ハイライターを好みの箇所に載せて使います。
Tゾーン、眉下、目元のコンシーラーを使ったところにもハイライターを載せました。こちらはコンシーラーの時とは違い、小さめパール粒1つ分位。

8gと小さめなのでもう少し大き目サイズだと嬉しい、、。ぜひリピートしたいハイライターです。
夏におすすめパウダーNARS
リンク
仕上げ用パウダーはNARSで。有名過ぎるパウダーですが皮脂を抑えてくれさらさら肌をキープできます。夏になると使いたくなるパウダーです。
マキアージュドラマティックコンシーラーとハイライターが気になっていた方、使い方なども参考にしてみてください。
こちらの記事もおすすめです
マキアージュドラマティックフェイスパウダーマスクと相性は?気になる点も
マキアージュドラマティックリキッドファンデーション・カバー力や毛穴落ちは?
ドラマティックコンシーラー特長は?
美容液成分が入っているので固すぎず伸びの良いテクスチャー。ピタッと密着しますが乾燥しないのでオールシーズン使えそうです。光を反射するので、シミやクマ、くすみも綺麗にカバーしてくれます。