こんにちは
美肌シフトです
SNSで話題になったり、インテリアショップでも見かけるようになった「パロサント」。

パロサント(Palo Santo)はスペイン語で「聖なる木」と呼ばれる天然の香木。
南米が主な産地です。使い方は火をつけて煙をくゆらせ、空間を浄化したり癒しの香りを楽しむことで知られています。
香りを楽しみたいと買ってみましたが、火を使うので少し心配。
色々調べてみた結果、我が家では「火を使わない楽しみ方」に落ち着きました。
今回は「煙が苦手」「火を使うのがちょっと不安」という方にもおすすめの方法をご紹介します^^
使って感じたパロサントの魅力
パロサントを使ってみて感じた魅力は、何といっても癒される香り。

甘くウッディで、どことなく森林を感じる香り。
燃やさなくても、木そのものからふんわりと香りが漂います。
火を使わずに楽しむパロサントの方法
インテリアとして飾る
パロサントスティックは見た目もナチュラルで、リビングや玄関、洗面所のインテリアとしてもおすすめです。

小皿やトレイに数本まとめて置くだけで、おしゃれな空間に。
我が家では洗面所や、ソファーのサイドテーブルに置いています。座ると優しくパロサントの香りが漂っています。
クローゼットや下駄箱に入れる
特におすすめなのが下駄箱に入れる使い方。
パロサントを数本、下駄箱やクローゼットの中に置いておくだけ。
天然の香木なので、ほのかに香りが漂い、嫌なニオイを和らげてくれます。
パロサントチップをアロマストーンやサシェに
パロサントを小さくカットしたチップタイプを、アロマストーンの上に置いたり、サシェ袋に入れて使うのもおすすめ。
香りが弱くなってきたら、軽く削るとまた新しい香りが出てきます。

木はさほど硬くないので、一般的な小さめカッターでも削れます。
まとめ:パロサントを日常で取り入れリラックス
- パロサントは火を使わずに香りを楽しめる
- インテリア・クローゼット・下駄箱などに置くだけでもOK
- 自然な香りで癒されてリラックス
火を使うのが少し不安という方も、ぜひ気軽にパロサントの香りを取り入れてみてください ^^
きっと、日常がほんの少し豊かに変わります。
体調にも気をつけてお過ごしください
関連記事




ご訪問ありがとうございました