スポンサーリンク

パロサント・火を使わない楽しみ方もおすすめ

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは
美肌シフトです

 

SNSで話題になったり、インテリアショップでも見かけるようになった「パロサント」

木

パロサント(Palo Santo)はスペイン語で「聖なる木」と呼ばれる天然の香木。

南米が主な産地です。使い方は火をつけて煙をくゆらせ、空間を浄化したり癒しの香りを楽しむことで知られています。

香りを楽しみたいと買ってみましたが、火を使うので少し心配。

色々調べてみた結果、我が家では「火を使わない楽しみ方」に落ち着きました。

今回は「煙が苦手」「火を使うのがちょっと不安」という方にもおすすめの方法をご紹介します^^

 

スポンサーリンク

使って感じたパロサントの魅力

パロサントを使ってみて感じた魅力は、何といっても癒される香り。

リビングのパロサント

甘くウッディで、どことなく森林を感じる香り

燃やさなくても、木そのものからふんわりと香りが漂います。

 

スポンサーリンク

火を使わずに楽しむパロサントの方法

 

インテリアとして飾る

パロサントスティックは見た目もナチュラルで、リビングや玄関、洗面所のインテリアとしてもおすすめです。

洗面所のパロサント

小皿やトレイに数本まとめて置くだけで、おしゃれな空間に。

我が家では洗面所や、ソファーのサイドテーブルに置いています。座ると優しくパロサントの香りが漂っています。

 

クローゼットや下駄箱に入れる

特におすすめなのが下駄箱に入れる使い方。

パロサントを数本、下駄箱やクローゼットの中に置いておくだけ

天然の香木なので、ほのかに香りが漂い、嫌なニオイを和らげてくれます。

 

パロサントチップをアロマストーンやサシェに

パロサントを小さくカットしたチップタイプを、アロマストーンの上に置いたり、サシェ袋に入れて使うのもおすすめ。

香りが弱くなってきたら、軽く削るとまた新しい香りが出てきます。

パロサントの削り方

木はさほど硬くないので、一般的な小さめカッターでも削れます。

 

まとめ:パロサントを日常で取り入れリラックス

  • パロサントは火を使わずに香りを楽しめる
  • インテリア・クローゼット・下駄箱などに置くだけでもOK
  • 自然な香りで癒されてリラックス

火を使うのが少し不安という方も、ぜひ気軽にパロサントの香りを取り入れてみてください ^^

きっと、日常がほんの少し豊かに変わります。



体調にも気をつけてお過ごしください

関連記事

エナメル靴の擦れ予防はある?実践して効果を感じた簡単な方法
こんにちは美肌シフトですエナメルのパンプスやローファーって、ツヤっとした見た目が上品。年代問わず人気がありますよね。でも、履いているうちに「つま先の擦れが目立ってきた、、」なんて経験、ありませんか?私もエナメル靴が好きですが、すぐ傷がついて...
イソップポストプードロップスの【使い方や開け方】トイレ以外も使える!
こんにちは美肌シフトです我が家のトイレ用消臭芳香剤は、イソップのポストプードロップスを使っています。ドラッグストアで買えるトイレ用芳香剤も好きですが、イソップの植物由来の香りでカフェトイレのような空間になるのでお気に入りです。おしゃれなボト...
エクセルのエクストラリッチパウダーが定番化!使い心地レビュー
こんにちは美肌シフトです2025年9月、毎年冬限定で発売されていたエクセルの名品フェイスパウダーが、ついに定番化して登場しました!エクセル【エクストラリッチセラムインパウダー】は、しっとりしたツヤ肌仕上げと高い保湿力が特長のパウダー。10年...
ワセリン以外にもあった!香水を長持ちさせる方法
こんにちは美肌シフトです香水の香りを長持ちさせる方法で「ワセリンを一緒に使うと良い」、ということを聞いたことがあるかもしれません。特に肌の乾燥する時期に、香水の揮発を抑えてくれるので私もよく使っています。ワセリンもとってもいいのですが、夏の...

ご訪問ありがとうございました

スポンサーリンク
この記事を書いた人
美肌シフト

美容・ヘアケア・日常のお役立ちについて発信しています^^

美肌シフトをフォローする

記事がお役に立てると嬉しいです

読んでいただきありがとうございました

スポンサーリンク
スポンサーリンク
お役立ち
美肌シフトをフォローする