こんにちは
美肌シフトです!
毎日寒くて空気も乾燥していますね。早く寒さが少しでも和らぐといいな、、
この時期、徐々にファッション誌やコスメ雑誌などで春らしいカラーについての特集をよく見かけます。
コスメはピンク系が人気、ファッションでもピンク系やイエロー系は身に付けるだけで華やかな印象になれ気分も上がる。私もピンク系コスメ大好きです。
ですが【ピンクのメイクが何となく似合わない】という悩み、周りでよく聞きます。ピンクの色味をコントロール!というのがコツです。

解決策はこの2つを提案します
・化粧下地などで、肌の色味をピンクメイクが似合うようにコントロール
・ピンクの中でも自分の肌により似合う色味のピンクだけを使う
詳しくご紹介していきます
ピンクが似合うブルベと似合わないイエベ?
何故ピンクが似合わないと感じる場合があるのでしょうか。それはイエローベースとブルーベースの違いに関係しています。
これについてはもうかなり浸透してきてますよね。
イエローベース
肌が黄色みがかっていて、日焼けをすると小麦色になるタイプ。手の平がオレンジや黄色っぽい。アクセサリーはゴールド系の方が似合う
肌は青みがかった白やピンクみがあり、日焼けをすると赤くなるタイプ。手の平は青やピンクっぽい。アクセサリーはシルバー系の方が似合う
ピンクメイクが似合わない解決策☆イエベとブルベ
イエベに似合うピンク
ベージュピンク、コーラルピンクなどの黄色みを感じるピンクを選ぶ。
カラー下地ってホントいいですよ!まだ使った事がない方には是非試して欲しいです
エクセルはプチプラとは思えない程優秀。ほどよいピンク感と皮脂吸着効果で崩れ知らずでおすすめ下地
カラー下地は顔全体の印象も変えてくれるし、その時の肌状態でくすみなども解決してくれます。
エクセルよりも白っぽさとハイライト効果が欲しい時にはこちら。
個人的にもNOVのカラーベースは通年使いでお気に入り。明るいトーンの肌にも馴染んで浮かないんです。
詳しい使用感の記事はこちら
ブルベに似合うピンク
ブルベの方にはどんなピンクも比較的似合うと言われています。
特に青みのピンクがしっくりいきます。
1つあると便利なラメアイシャドウ。似合わないかも?という黄色味ピンクなどに重ねて使う!ブルベのメイクをより華やかにしてくれます。
ラメは少し抵抗が、という方にもアディクションのラメなら自然で目立ち過ぎない仕上がりに。ハイライトの華やかな雰囲気はさすがアディクションです。
こちらも重ね付けにおすすめ。
アイメイクをしっかりする、という点についてはアイライナー必須です。
どんなアイライナーが40代におすすめ?詳しくはこちら
カラーライナーを取り入れるとグッと今っぽい雰囲気になれます
ピンクメイクのブルベ・イエベ共通の注意点は
ブルベ、イエベに限らずコスメでピンク系を取り入れる時の共通注意点は?
全体的な印象を考え、とにかくバランスを考えると上手くいく!
自然な奥行き感がおすすめピンクチーク
最近はチークの2種類使いで奥行き感を出す、というテクニックが人気。パウダーチークとクリームチークの2種類を使うことです。
クリームチークというと30代以降では子供っぽくなり過ぎないか心配ですが、パウダー8、クリーム2の割合で頬に載せると、奥行き感と自然な血色感がとても良く、おすすめメイク法です。
クリームタイプだとほどよい保湿感もあり乾燥しにくいのでおすすめです。
頬への密着度、発色が綺麗な色味はマキアージュのドラマティックカラーがおすすめです。イエベ、ブルベ向きとカラー展開が豊富なのでぴったりなものが見つかります。
色味がぴったりで大好きなのがオンリーミネラルの02プラムカラー。
お肌に優しいのに発色や質感もさすがです。
そして全体のお顔をグンとランクアップさせてくれる透明感作りにかかせないのがNARSです。
ピンクの中でもより自分に似合うもの、使い方の工夫でピンク系を上手く取り入れ気分を上げて過ごして行きたいですね☆
美容関連記事





体調にも気をつけてお過ごしください