ピンクのメイクが似合わない!?ブルベイエベの解決策はこの2つ

スポンサーリンク

こんにちは
美肌シフトです!

 

 

毎日寒くて空気も乾燥していますね。
早く寒さが少しでも和らぐといいな、、。

ピンクのチューリップ

この時期、徐々にファッション誌やコスメ雑誌などで
春らしいカラーについての特集をよく見かけます。

 

 

コスメはピンク系が人気、ファッションでもピンク系やイエロー系は
身に付けるだけで華やかな印象になれて気分も上がる。

私もピンク系コスメ大好きです。

 

 

ですが【ピンクのメイクが何となく似合わない】という悩み
周りでよく聞きます。

ピンクの色味による!というのが私の実感。

 

 

解決策としてこの2つを提案
・化粧下地などで、肌の色味をピンクメイクが似合うようにコントロール

・ピンクの中でも自分の肌により似合う色味のピンクだけを使う

詳しくご紹介していきます

 

スポンサーリンク

ピンクが似合うブルベと似合わないイエベ?

まず何故ピンクが似合わないと感じる場合があるのでしょうか。

それはイエローベースブルーベースの違いに関係しています。

ラベンダー
これについてはもうかなり女性の間で浸透してきてますよね。

 

簡単に言うと、、、
イエローベース
肌が黄色みがかっていて、日焼けをすると小麦色になるタイプ。
手の平がオレンジや黄色っぽい
アクセサリーはゴールド系の方が似合う
ブルーベース
肌は青みがかった白やピンクみがあり、日焼けをすると赤くなるタイプ。
手の平は青やピンクっぽい
アクセサリーはシルバー系の方が似合う

 

一般的に【ピンク】は、
ブルベの方ならどんなピンクでも似合う
と言われています。
逆にイエベの方には限られたピンクしか似合わないのでは、とも。

 

 

私は昔からコーラルピンクや、
オレンジ寄りのピンクが好きで使っていたけど

年齢を重ねていくと何だかしっくりいかなくなり
青みピンクの方がやっぱり似合うかもって
自分でも納得しました。
私はブルーベースなので。

 

 

自分の好きなピンクカラーなら、
そうこだわり過ぎる必要もないけど

どうせならしっくりいくピンクメイクにしたいですよね。

 

 

自分がどちらのタイプか分かったら
次はピンクメイクの似合わない問題を
解決
スポンサーリンク

ピンクメイクが似合わない解決策☆イエベとブルベ

イエベの方に似合うピンクは
ベージュピンク、コーラルピンクなどの
黄色みを感じるピンクを選ぶ。

 

 

似合わないと言われている青みピンクを使いたいなら
・アイメイク、チーク、リップのどれか1つにする
・下地にピンク系、パープル系のカラーコントロールを使い肌の黄色みを抑える
・チークに青みを持ってくるならハイライトでツヤを出す
・リップで青みを使うならシアータイプで透明感を。重い印象にならないようにする

 

 

カラー下地ってホントいいですよ!
まだ使った事がない方には是非試して欲しいです☆

エクセルはプチプラとは思えない程優秀
程よいピンク感と皮脂吸着効果で崩れ知らずの下地でおすすめです。


カラー下地は顔全体の印象も変えてくれるし
その時の肌状態で気になるくすみなども解決してくれます。

エクセルよりも白っぽさとハイライト効果が欲しい時にはこちらがおすすめです。


 

 

ブルベの方にはどんなピンクも比較的似合うと言われています。
特に青みのピンクがしっくりいきます。

 

 

もし黄色みの強いピンクやベージュ系ピンクを使うなら
・シアー感のあるものを選ぶ。アイメイクに使うならラメ入りがおすすめ
・チークに使う場合は先に青みピンクを薄くベースで使ってから重ねる
・ベージュ系リップは寂しい印象になってしまうので、アイメイクはしっかりとする

 

 

1つあると便利なラメアイシャドウ。
似合わないかも?という黄色味ピンクなどに重ねて使う!
ブルベのメイクをより華やかにしてくれます。


ラメは少し抵抗が、、という方にも
アディクションのラメなら自然で目立ち過ぎない仕上がりに。
ハイライトの華やかな雰囲気はさすがアディクションです。

 

 

最近使ってみてお気に入りのキラキラシャドウがこちら
プチプラで発色が綺麗なエクセル



こちらも重ね付けにおすすめ。

 

 

アイメイクをしっかりする、という点については
アイライナー必須です。
どんなのが40代におすすめ?詳しくはこちらで

40代アイライナーおすすめ色は?発色も綺麗で描きやすい4選とカラーライナーの合わせ方

カラーライナーを取り入れると
グッと今っぽい雰囲気になれます

ピンクメイクのブルベ・イエベ共通の注意点は

ブルベ、イエベに限らず
コスメでピンク系を取り入れる時の共通注意点は?

 

全体的な印象を考え、とにかくバランスを考えると上手くいく!

 

例えば、チークもアイシャドウもリップも同じような色味のピンクだと
主張し過ぎて古臭い印象に!
さりげなく明るく、自然な雰囲気のメイクにまとめるため
チークで明るいピンク→リップは気持ち薄めにワントーン落とす
リップを濃い目→チークはできるだけ薄く、アイシャドウは薄すぎず普通に
アイシャドウを強調したい場合、チークやリップは控えめに

 

自然な奥行き感がおすすめなピンクチーク

最近はチークの2種類使いで奥行き感を出す、
というテクニックが人気。

パウダーチークとクリームチークの2種類を使うことです。

 

 

クリームチークというと
30代以降では、子供っぽくなり過ぎないか心配ですが

 

 

パウダー8、クリーム2の割合で頬に載せると
奥行き感と、自然な血色感がとても良く
朝のメイクで時間のある時は是非取り入れたいメイク法。

 

 

クリームタイプだと
程よい保湿感もあって乾燥しにくいのでおすすめです。

 

クリームは少しずつ色合いを見ながら
頬に載せていくと失敗がありません。

 

頬に密着するクリームチークは
できるだけお肌に優しいものを選びたいため
オーガニックでしかも発色抜群のものを。

私は03を愛用していますが、もっと色展開してくれたら嬉しい。
質感は大好きです☆


 

 

最近使ってみて、色味がピッタリ!大好きなのが
オンリーミネラルの02プラムカラー。
お肌に優しいのに発色や質感もさすがです。



ピンクの中でもより自分に似合うもの、
使い方の工夫でピンク系を上手く取り入れ
気分を上げて過ごして行きたいですね

 

目元メイクにおすすめ記事です

ラベンダーのアイシャドウブルベにおすすめ☆艶と透明感の目元を作る
こんにちは 美肌シフトです! 透明感のある目元をアイシャドウで簡単に作ること とってもおすすめです。 ブルベ肌に似合うと言われている 【ラベンダーカラー】を使ってみると 抜け感、涼しげ、透明感...
ほうれい線コンシーラーの色や塗り方は?
こんにちは 美肌シフトです! 先日の「リップコンシーラー」の記事 沢山の方に読んで頂いて ありがとうございます。 やはり長いマスク生活の後は 外した後のことを想像すると 口元への...
40代ブルベさんおすすめ口紅☆リップコンシーラーで口角アップ見せも
こんにちは 美肌シフトです! 段々と心地よい春を感じる日が増えてきましたね。 同時に花粉症も酷くなりつつありますが💦笑 もうすぐマスクを外せる日が来るのでしょうか。 実感わきませんが、、。 ...
長澤まさみメイク!マスカラでまつ毛をふさふさに柔らかい目元を仕上げる
こんにちは 美肌シフトです! 今日から新学期スタートですね。 入園、入学を迎えられた皆様おめでとうございます。 今月はしっかりメイクをする機会が増え 久しぶりにマスカラを購入...
ハツモール3ヵ月目☆眉毛育毛剤を使ってみた!眉毛美容液との違いも
こんにちは 美肌シフトです! メイクをするとき 眉毛の左右差が気になる、 うまく描くのに時間がかかる また夏の時期は汗でアイブロウが落ちやすく、 お直しが必要で面倒。 というお悩み、よくありますよね。 ...
アラフォーなぜそんなに太るの?思われる側から思う側へ!お腹引き締め痩せ習慣3つ!
こんにちは 美肌シフトです! この1年で体重が増えたり、 何だかお腹周りが出てきた? と気になるアラフォーの方多いかもしれません。 何もしないと、どんどんサイズアップしていくのが あたり前の年代ですが...

読んでいただきありがとうございました。
体調にも気をつけてお過ごし下さい

スポンサーリンク
スポンサーリンク
メイクコスメ
美肌シフト
タイトルとURLをコピーしました