ピンクのメイクが似合わない!?ブルベイエベの解決策はこの2つ

スポンサーリンク

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは
美肌シフトです!

 

 

毎日寒くて空気も乾燥していますね。早く寒さが少しでも和らぐといいな、、

ピンクのチューリップ

この時期、徐々にファッション誌やコスメ雑誌などで春らしいカラーについての特集をよく見かけます。

 

コスメはピンク系が人気、ファッションでもピンク系やイエロー系は身に付けるだけで華やかな印象になれ気分も上がる。私もピンク系コスメ大好きです。

 

ですが【ピンクのメイクが何となく似合わない】という悩み、周りでよく聞きます。ピンクの色味をコントロール!というのがコツです。

 

 

美肌シフト
美肌シフト

解決策はこの2つを提案します

・化粧下地などで、肌の色味をピンクメイクが似合うようにコントロール

・ピンクの中でも自分の肌により似合う色味のピンクだけを使う

詳しくご紹介していきます

 

スポンサーリンク

ピンクが似合うブルベと似合わないイエベ?

何故ピンクが似合わないと感じる場合があるのでしょうか。それはイエローベースブルーベースの違いに関係しています。

ラベンダー
これについてはもうかなり浸透してきてますよね。

 

簡単に言うと、、、
イエローベース
肌が黄色みがかっていて、日焼けをすると小麦色になるタイプ。手の平がオレンジや黄色っぽい。アクセサリーはゴールド系の方が似合う
ブルーベース
肌は青みがかった白やピンクみがあり、日焼けをすると赤くなるタイプ。手の平は青やピンクっぽい。
アクセサリーはシルバー系の方が似合う

 

一般的に【ピンク】は、ブルベの方ならどんなピンクでも似合うと言われています。逆にイエベの方には限られたピンクしか似合わないのでは、とも。

 

 

私は昔からコーラルピンクやオレンジ寄りのピンクが好きで使っていたけれど、年齢を重ねていくと何だかしっくりいかなくなり
青みピンクの方がやっぱり似合うかも、と実感するようになりました。私はブルーベースなので。
自分の好きなピンクカラーならそうこだわり過ぎる必要もないけど、どうせならしっくりいくピンクメイクにしたいですよね。
自分がどちらのタイプか分かったら次はピンクメイクの似合わない問題を解決

 

 

スポンサーリンク

ピンクメイクが似合わない解決策☆イエベとブルベ

イエベに似合うピンク

ベージュピンク、コーラルピンクなどの黄色みを感じるピンクを選ぶ。

 

 

似合わないと言われている青みピンクを使いたいなら

・アイメイク、チーク、リップのどれか1つにする・下地にピンク系、パープル系のカラーコントロールを使い肌の黄色みを抑え

・チークに青みを持ってくるならハイライトでツヤを出す

・リップで青みを使うならシアータイプで透明感を。重い印象にならないようにする

 

 

カラー下地ってホントいいですよ!まだ使った事がない方には是非試して欲しいです

エクセルはプチプラとは思えない程優秀。ほどよいピンク感と皮脂吸着効果で崩れ知らずでおすすめ下地


カラー下地は顔全体の印象も変えてくれるし、その時の肌状態でくすみなども解決してくれます。

 

 

エクセルよりも白っぽさとハイライト効果が欲しい時にはこちら。



個人的にもNOVのカラーベースは通年使いでお気に入り。明るいトーンの肌にも馴染んで浮かないんです。

 

詳しい使用感の記事はこちら

 

ブルベに似合うピンク

ブルベの方にはどんなピンクも比較的似合うと言われています。

特に青みのピンクがしっくりいきます。

 

 

もし黄色みの強いピンクやベージュ系ピンクを使うなら

・シアー感のあるものを選ぶ。アイメイクに使うならラメ入りがおすすめ・チークに使う場合は先に青みピンクを薄くベースで使ってから重ねる・ベージュ系リップは寂しい印象になってしまうので、アイメイクはしっかりとする

 

 

1つあると便利なラメアイシャドウ。似合わないかも?という黄色味ピンクなどに重ねて使う!ブルベのメイクをより華やかにしてくれます。

 


 

ラメは少し抵抗が、という方にもアディクションのラメなら自然で目立ち過ぎない仕上がりに。ハイライトの華やかな雰囲気はさすがアディクションです。

 

 

最近使ってみてお気に入りのキラキラシャドウがこちら。プチプラで発色が綺麗なエクセル



こちらも重ね付けにおすすめ。

 

 

アイメイクをしっかりする、という点についてはアイライナー必須です。

どんなアイライナーが40代におすすめ?詳しくはこちら

カラーライナーを取り入れるとグッと今っぽい雰囲気になれます

 

ピンクメイクのブルベ・イエベ共通の注意点は

ブルベ、イエベに限らずコスメでピンク系を取り入れる時の共通注意点は?

 

全体的な印象を考え、とにかくバランスを考えると上手くいく!

 

例えばチークもアイシャドウもリップも同じような色味のピンクだと主張し過ぎて古臭い印象に!

 

 

さりげなく明るく、自然な雰囲気のメイクにまとめるため

チークで明るいピンク→リップは気持ち薄めにワントーン落とす

リップを濃い目→チークはできるだけ薄く、アイシャドウは薄すぎず普通に

アイシャドウを強調したい場合、チークやリップは控えめに

 

 

自然な奥行き感がおすすめピンクチーク

最近はチークの2種類使いで奥行き感を出す、というテクニックが人気。パウダーチークとクリームチークの2種類を使うことです。

 

 

クリームチークというと30代以降では子供っぽくなり過ぎないか心配ですが、パウダー8、クリーム2の割合で頬に載せると、奥行き感と自然な血色感がとても良く、おすすめメイク法です。

 

 

クリームタイプだとほどよい保湿感もあり乾燥しにくいのでおすすめです。

 

クリームは少しずつ色合いを見ながら頬に載せていくと失敗がありません。

 

頬への密着度、発色が綺麗な色味はマキアージュのドラマティックカラーがおすすめです。イエベ、ブルベ向きとカラー展開が豊富なのでぴったりなものが見つかります。

 

 

色味がぴったりで大好きなのがオンリーミネラルの02プラムカラー。

お肌に優しいのに発色や質感もさすがです。



そして全体のお顔をグンとランクアップさせてくれる透明感作りにかかせないのがNARSです。

 

ピンクの中でもより自分に似合うもの、使い方の工夫でピンク系を上手く取り入れ気分を上げて過ごして行きたいですね☆

 

美容関連記事

ヤーマン美顔器はじめての方はどれがいい?使い方は簡単☆化粧水や効果も
こんにちは 美肌シフトです! 毎日暑いですね。長引くマスク生活で、表情筋の衰えが心配です、、。 顔のたるみ予防に、美顔器のEMS(筋肉に電気刺激を与える)やRF(深部から温める高周波)って気になってはいたけど敏感肌だし、なかなかきっかけがな...
40代ほうれい線コンシーラーの色や塗り方は?おすすめも
こんにちは 美肌シフトです! 先日の「リップコンシーラー」の記事、沢山の方に読んでいただきありがとうございます。 やはり長いマスク生活の後は、外した後のことを想像すると口元への意識が高まりますよね。 最近使い始めた【ほうれい線】を少し目立た...
40代ブルベさんおすすめ口紅☆リップコンシーラーで口角アップ見せも
こんにちは 美肌シフトです! 段々と心地よい春を感じる日が増えてきましたね。同時に花粉症も酷くなりつつありますが💦笑 もうすぐマスクを外せる日が来るのでしょうか。まだ実感わきません、、。 先日ニュースで口紅の売れ行きが上がっているというのを...
エスプリークシンクロフィット使ってみた☆ピュアスキンパクトとの違い・色は?
こんにちは 美肌シフトです 毎日暑いですね💦 先日久しぶりに購入したパウダーファンデーション、エスプリークシンクロフィットパクトEX。 事前に調べたらエスプリークのパウダーファンデーションにはピュアスキンパクトUVというのもあり、どちらにし...
マキアージュドラマティックコンシーラーでクマ隠し☆ハイライターの使い方も
こんにちは 美肌シフトです! 普段ファンデーションはリキッドタイプのものを使うことが多く(資生堂マキアージュドラマティックエッセンスリキッド) それと相性の良さそうなドラマティックコンシーラーとドラマティックハイライターを使ってみることに。...

体調にも気をつけてお過ごしください

スポンサーリンク

☆記事がお役に立てると嬉しいです☆

☆読んでいただきありがとうございました☆

スポンサーリンク
メイクコスメ
美肌シフトをフォローする
美肌シフト