こんにちは
美肌シフトです
今回ご紹介するのはステンレス製【トイレットペーパーホルダー】のお悩みについて、、。
「指紋が目立つ」「音がうるさい」などありませんか?
我が家のペーパーホルダーでも以前その悩みがあり、DIYで改善を試みたことがあります。
解決策をご紹介しますので、参考にしていただけると嬉しいです
トイレットペーパーホルダーでのお悩み・静音型もあり
我が家のトイレットペーパーホルダーはKAWAJUNというメーカーのもの。昔のタイプの型だと思われます。
新しいトイレットペーパーホルダーに取り換える、ということを検討するなら
今売られているKAWAJUNのペーパーホルダーは静音型でうるさくないようなものもあります。
芯の部分のバウンドがしないように設計されているので、カタカタという音が出にくくなっています。
黒だと若干指紋も目立ちにくく感じますね。
我が家のペーパーホルダーはステンレスの鏡面研磨されているタイプで、指の跡がはっきりとついてしまいました。
鏡面研磨されていないタイプもあるので参考までに。
リフォームを考えるなら研磨されていないものを選びたいです^^
鏡のようにぴかぴかになっているものも高級感があり好きですが、やっぱり指紋がプチストレスになってしまいます。
指紋が目立つ問題解決策
リメイクシートをホルダーのカバー部分に貼るだけです!
防水のタイプで、水拭き掃除もできるので安心です。
シートはツルツルとした質感で、シールタイプになっているので貼りやすいです。
清潔感のある雰囲気になって大満足。
音がうるさい問題解決策
ペーパーが動くと当たるステンレス部分に、クッションテープを貼るだけです!
ホームセンターなどで売っている、部屋の扉用の防音対策テープを利用しました。
トイレットペーパーが回った時に、上のカバーと壁についている横長ステンレス部分がカタカタと当たるので、そこを柔らかいテープで受け止めてあげます。
拡大したものがこちら
このテープを貼ったところ、音の7、8割は軽減されたかなと感じます。
今回はペーパーホルダーのお悩みについてご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください ^^
おすすめ記事




ご訪問ありがとうございました