こんにちは
美肌シフトです!
夏のべたつきがちな肌に、洗顔は何をお使いですか。
今の時期は紫外線の影響を受けたり、エアコンの乾燥で肌にとって一年のうちで一番厳しい環境です。
秋になる頃トラブル肌にならないよう、洗顔で日焼け止めをしっかり落とし、保湿対策もおこなっていきたいですよね。
ごわつき、ざらつき対策としても通常の洗顔に加え、週に数回【酵素洗顔】を取り入れていますが、今回酵素洗顔で人気のカネボウ【スイサイビューティークリアパウダーウォッシュ】白を使ってみました。

毎日使えるくらい優しい洗い上がりの酵素洗顔。でも毛穴すっきり!
スイサイには他に黒、金の酵素洗顔パウダーがありますが、簡単な違いや
スイサイ白とオバジC酵素洗顔パウダーも比べてみました。
スイサイ酵素洗顔パウダー白・金・黒の違い
肌タイプ、目的に合わせる使い分けがおすすめ
その他の成分で自分に合うもの、好みで使い分けがおすすめです
黒の酵素パウダータイプ。白、金と共通の洗浄成分の他に炭、モロッコ溶岩クレイがプラスされています。公式HPによると男性にもおすすめとのこと。過剰な皮脂や角栓がお悩みの方に。
毎日使える酵素パウダーなので、肌への負担が強すぎるものではないけど肌のべたつきが特に気になるという方に向いているタイプです。
白の酵素パウダータイプ。黒、金と共通の洗浄成分の他にアクアモイスチャー成分(保湿)、アクアグルコシド、ヒアルロン酸Naがプラスされています。
こちらの白はノーマルな酵素洗顔パウダーという印象で、初めて酵素洗顔パウダーを使う方や、色々な肌タイプの方にも向いています。ザラザラ毛穴汚れや皮脂のお悩みに。こちらも毎日使えます。
金の酵素パウダータイプ。こちらは白と共通の洗浄成分に加え、保湿成分のゴールデンヒマワリ油(ヒマワリ種子油)、ゴールデンアボカド油(アボカド油)がプラスされています。
酵素洗顔でさっぱり汚れを落としたいけど、洗顔後の保湿効果も重視したい方向きです。
スイサイ酵素洗顔パウダーとオバジCを比べてみた
見た目の違いなどは
パウダーはオバジCのほうが細かい
泡立ちはスイサイの方が断然いい
容器の開けやすさはスイサイの方がやや上です
オバジC酵素洗顔パウダーには【ビタミンC】アスコルビン酸が配合されているのが特長です。化粧水や美容液ならイメージできるけど、洗い流す洗顔料に配合されているのはどんな効果が期待できるの?と疑問も。
近所の皮膚科で聞ける機会があったので納得。
よりしっかりタンパク質などの汚れ落としを期待するなら、ビタミンC入りの方がよさそうですね。

酵素洗顔その他
【ミノンアミノモイストクリアウォッシュパウダー】
酵素洗顔って少し肌への負担が気になる、という方にはミノンクリアウォッシュパウダーという選択肢も。皮膚科でも取り扱いのある人気ミノン。敏感肌の方にも心強いブランドです。
【メラノCCディープクリア酵素洗顔】
プチプラで優秀、こちらも人気メラノCCシリーズの酵素洗顔。チューブタイプなので使いやすく700円程という価格も魅力的です。一回づつ開けて使うタイプは面倒、という方にもぴったりです。
毛穴のざらつきや開き、皮脂やごわつきってしばらく続けていかないと効果が出にくいものでもあります。今の時期にしっかり始めておくと、秋の肌トラブルを最小限に抑えることにつながります。
ぜひ自分にピッタリの酵素洗顔で対策していきましょう☆