ご覧いただきありがとうございます
美肌シフトです☆
ここ最近寝つきが悪いなぁ。
そんな経験がある方もいらっしゃると思います。
私も、ついこの間あまり良く眠れない日が続き
そうなると次の日の昼間はだるさに悩まされてしまいます。
ちょっと心配事や悩んでることがあったりすると尚更、
ますます寝付けない!なんてことになってしまいます
ただでさえ寒い時期だと
朝布団から出るのも時間がかかってしまいますし。
子供が成長する過程での悩みは付き物ですが、
安心が増してくる面と、逆に不安が増えていく面があり
つくづく、お母さん業って精神的にも体力的にもタフでなければ
ならないぞ!って思います。
そんな時に力強い味方見なってくれる「香り」をご紹介
香りのリラックス効果
まずは何といっても夜ぐっすり眠ることが重要です!
そんな時オススメなのがまずは香りでリラックスする方法。
スパなどでも、アロマの良い香りに一瞬で癒される~
なんて経験ありますよね。
電気信号として脳の大脳辺縁系→視床下部・下垂体へと直接伝わります。
これらは脳のなかでも動物的・本能的な箇所で、記憶や感情などもつかさどり
自律神経やホルモン、免疫にも大きくかかわってきます。
香りを嗅ぐことで気持ちがリラックスしたり体調が変化したりするのはこのためです。
香りって緊張した心身をリラックスさせてくれるから
良い睡眠へと導くための最初のステップとして取り入れたいですね☆
ローズの香りの効能
アロマテラピーは種類もたくさんあるので
自分の好みの香りにきっと出会えると思います。
【大きく分けてフローラル系、柑橘系、ハーブ系、ウッド系など】
そして特に女性にオススメなのが『ローズ』の香りです!
アロマ専門店へ行くと、枕用のローズスプレーや
ほのかに香るルーム用サシュがあり
強すぎる香りは苦手、という方も
さりげない香りのものを取り入れることができます。
香りって、とっても日常で大事な要素です。
部屋の何気ない空間でも心地よい香りがするだけで
何だかいつもと違う特別なように感じることができます。
身近な女性で、素敵だなぁと思う人って
ほのかに心地よい香り、決して強過ぎない柔らかな優しい香りを
感じる、という共通点があるんです。
香りを伴うと、その人の記憶により強く残る、と聞いたことがあります。
昔CA時代に、皆の憧れで素敵な先輩がいて
ほのかにローズの心地よい香りがしていたことを今でも思い出します。
美しくなれる効能が沢山の【ローズ】!
香りを味方につけて心地よい日常を過ごす
是非おすすめしたい習慣です!



