こんにちは
美肌シフトです!
毎日マスクで暑いですよね。
慣れなくてはいけないものの結構辛い💦酸欠や熱中症に注意が必要です。

首元は出来るだけ涼しくなるよう毎日髪はまとめるようにしています。ということで気になるのが襟足!日々のケアは欠かせませんよね。
首元部分の医療脱毛やサロンで剃ってもらう方法もありますが、そこまでは面倒、という場合はセルフシェービングをやってみるのもおすすめ。
またセルフ脱毛器の前にもセルフシェービングが必要ですよね。

美肌シフト
セルフシェービング、初めてでも上手くできるやり方をご紹介します
電気シェーバーがあると安全に整えることができます☆
襟足セルフシェービングやり方
お風呂上りが適しています。
またはホットタオルで1分くらい襟足部分を温めて置きます。

・置き鏡と手鏡で合わせ鏡にします
・髪を高い位置でまとめる、剃るムダ毛を決めます(形)
・長すぎるムダ毛は先の丸いはさみでカットしておく
・髪が落ちてきてしまう場合はサージカルテープで止めます
・剃る部分が決まったら、シェービングジェル(透明)をつけます
・毛の流れにそって優しくシェービングしていきます
気を付けるポイント
理想の襟足の形があっても、自分の元の形と違い過ぎる場合は、少しずつシェービングしていく。
一気にやり過ぎてしまうと青い跡になってしまったり、不自然さが残ってしまうのであくまで少しづつシェービングしてナチュラルに仕上げるのがおすすめ。
シェービングジェルは透明が使いやすい
リンク
お仕事できっちりまとめ髪ならしっかりややシャープなラインに仕上げて。そうでないならゆるく仕上げるのがおすすめ。
肌の弱い方にはあまりおすすめできませんが、セルフシェービングの慣れてきたら毛の流れとは反対方向から仕上げるとツルツルで綺麗に仕上がります。
電気シェーバーなら初心者でも襟足に使いやすい
リンク
電気シェーバーはカミソリなどとは違い、肌に直接刃が当たらない仕組みになっているので肌を傷つけずに安全にムダ毛処理ができます。
眉毛にも使えるし、カミソリよりも安全なので1本あると本当に便利な電気シェーバーです
ちょっと不器用だったり、襟足のようなやりにくい部分にも使いやすいところがいいですね。
襟足セルフシェービングのアフターケアと必須パウダー
シェービング後は、濡れタオルで優しく拭き取ります。
その後は化粧水や乳液などで必ず保湿しておきましょう。
赤くなるのが心配な時に使っているのがIHADAクリームです。
IHADAのクリームについてはこちら
襟足シェービングの後はしっかり保湿して良い状態を保ち、日中は首元もしっかり日焼け止めで対策しましょう
次のお手入れまでできれば間隔を開けたいですよね、毛穴が目立たなくなると人気の豆乳ローション☆
リンク

日焼け止め&首を綺麗に見せてくれるパウダー。これは肌が綺麗に見えるので腕やデコルテにもおすすめなんです!
リンク
ちょっと難しそうだけどコツをつかめば、自分で綺麗な襟足を作ることができます。
後ろ姿にも自信を持って暑い夏を乗り切っていきたいですね。
トリアの脱毛器、2年経過で襟足部分が理想の形になれています。セルフシェービングがほとんど必要無くなるほどに
こちらの記事もおすすめです

メルヴィータアルガンオイル爪や顔のごわつき肌に!使い方や使用期限も
こんにちは 美肌シフトです! 先日友人から貰ったプチギフト☆メルヴィータのアルガンオイル。ご存じですか? 以前、JAL国際線機内販売でこのアルガンオイルが凄い人気って聞いたことはありましたが、使ったことはなかったんです。 ...

かずのすけさんの本で見た『メラノCC薬用しみ集中対策美容液』を使ってみた
こんにちは 美肌シフトです! 春が待ち遠しいですね。気軽に外出できるわけではありませんがせめて暖かい陽気になってくれると嬉しい、、。 部屋の中にいても油断は出来ず、日焼け止めは欠かせません。 そしてシミがこれ以上増えな...

キュレル美白化粧水☆脱毛後やボディに使っても【しっとり】の保湿効果
こんにちは 美肌シフトです! トリエのレーザー脱毛器を使っていますが 脱毛後の保湿を(ボディ)あれこれ迷いながら試していて 最近辿りついた一番気軽に使える組み合わせがこちら キュレル美白化粧水Ⅲとキュレル乳液ローション 【キュレ...

ヤーマン美顔器はじめての方はどれがいい?使い方は簡単☆化粧水や効果も
こんにちは 美肌シフトです! 毎日暑いですね。長引くマスク生活で、表情筋の衰えが心配です、、。 顔のたるみ予防に、美顔器のEMS(筋肉に電気刺激を与える)やRF(深部から温める高周波)って気になってはいたけど敏感肌だし、なかなか...
読んでいただきありがとうございました。