ご覧いただきありがとうございます
美肌シフトです☆
突然ですが、顔のたるみって怖いですよね💦
見た目年齢にも大きくかかわってきます。
同じような年代の女性同士
「顔のたるみ」については頻繁に話題になるし
個人差も大きいから
どんなケアをしているのかが気になるところ。
もし『口元がちょっとたるんで来たね』なんて言われたら
ショックで凹む💦
そんなことストレートに言う人いないですけど。
特に30代からの女性にとって
「顔のたるみ」は大きな問題。
無くす方法を知りたい!と思いがちだけど
残念ながら即効でたるみを無くすことは難しい。
だけど、たるみ改善のために今日からすぐにやめるべき習慣が一つあるんです!
たるみの原因を知るって大事。
顔のたるみが起こるのは加齢?
いつから気になり始めたのか覚えてはいないですが
私自身、顔のたるみを何となく自覚し出したのが30歳過ぎたあたり。
雑誌の特集でよく取り上げられているのをみたりして
頭の片隅にもありましたが
年々気になってきます。
シミ、シワ、たるみってセットで気になり出す年齢笑
やっぱり加齢が一番の原因と考えられます。
シミは消すことより、まずは紫外線対策を考える。
シワは保湿力などの肌状態もありますが
持って生まれた肌質も多少関係してきます。
そしてたるみは、加齢以外にもある生活習慣が関係している。
だからこそ自分である程度改善することができる悩みなんです!
顔のたるみの原因になるありがちな日常生活習慣
最近私が気になるのは目元のたるみ。
頬も昔と比べ、やっぱり下がってきている!
色々と原因は考えられますが、、、
だめだとわかっていながら、寝る前布団の中で
スマホを見てしまったりしているし。
これらの事はよくありがちな
生活習慣だから少しづつ見直していきたいですね。
そして今回一番お伝えしたい、一番ダメな習慣、
それは、、、
メーク落としや洗顔の時
お顔の肌が大きく動く程、「ゴシゴシ」こすっていること!!
そう、それです。
すぐにやめるべきゴシゴシ習慣
朝の洗顔、メイク落とし、夜の洗顔
ゴシゴシしている人多いと思う。
毎日の洗顔の癖でやってしまっている方
簡単に見直せる習慣なので
すぐに今日からやめることが第一歩です☆
たるみ治療のブログで見つけた医師のブログ↓
顔をこすったり、マッサージすることの恐ろしさ
皮膚は靭帯で、要所要所骨とくっついているので
皮膚を引っ張ったり、靭帯とくっついてる箇所を
ぐいぐい動かしたりしてはいけない、と書いてある。
靭帯が伸びてしまってたるむと皮膚がたるみ
このたるんでしまった靭帯や皮膚をもとのように縮めることはできないようです。
ちょっと恐い話💦
やっぱり強く肌に触れる事はダメですね。
まとめ
美肌だなぁと感じる身の周りの女性達に
洗顔の強さを聞いてみました。
やっぱり!
皆同じように口を揃えて言うのが
「とにかく優しく肌に触れている」とのこと。
ただでさえメイクなどお顔に触れることが多くなるので
洗顔の時にも優しく!が何よりも重要。
時間がないと、つい強い力で洗顔したくなりますが
そこはグッとこらえて力を抜いて優しく、、、。
お顔の肌って、ケアのために触りすぎる人も多いと思うけど
あくまでやり過ぎには注意ですね。
ツボ押し、マッサージなどの外からの刺激は時には有効な気もしますが
たまに、程々にする位が肌にとっては良いこと。
とにかく優しく、を心がけ
たるみの原因を今日からやめて美肌へ近づきましょう!


