ご覧いただきありがとうございます
美肌シフトです☆
季節の変わり目
シャンプーの度に抜け毛が酷く
ちょっと心配になることも💦
美容師さんから聞いたのですが
夏が終わった今の時期が
一年を通して一番抜け毛が多くなるとのこと。
抜け毛を防いで美しい健康的な髪を保つのに
【毛根】の血流が関係あること、
いわしの缶詰がおすすめであると聞きまとめてみました☆
抜け毛薄毛や白髪はなぜ起こる?
老化だけではなく、若い人の間でも
抜け毛や薄毛、白髪に悩む方も多くいらっしゃいますよね。
産後からの薄毛に悩んだまま更年期に突入なんてことも聞きますし。
(Kerastase paris HPによると)
髪の毛の平均本数は、約10万本。
年齢や性別、生活習慣によって異なりますが、1日に約100本前後抜けると言われています。
100本、かなりの数ですよね💦
特に女性は一生のうちにホルモンバランスが大きく変化する時期があるため
抜け毛が起こりやすくなります。
また、冷えなどによる血流の低下は、毛根に酸素や栄養が届きにくくなるので
抜け毛薄毛白髪の予防に大きなポイントとなります!
いわし缶詰で毛根の血流改善
一番大切なのは
・バランスの良い食事
・睡眠
・ストレスを溜めないことですが
なかなかパーフェクトには行きませんよね。
そんな時「いわしのDHAとEPA」が役立ちます!
血流がよくなることで毛根にまで栄養がしっかり届き、薄毛や抜け毛になりにくくなります。
EPAは熱に弱いのですが、缶詰なら生の魚を入れた後に
熱処理をするため損なわれることなく摂取できます。
EPAもDHAも、缶詰の中の汁にたっぷりと溶け出しているそう。
効果的な食べ方や量は?
厚生労働省が推奨する1日に必要なEPAの摂取量は1000mgでいわし一尾分。
一般的ないわしの缶詰にはいわし5尾分に相当するEPAが入っています。
1缶で汁まで摂取することで十分な量のEPAを摂ることが出来ます。
他の青魚やサプリメントを摂取している方は過剰摂取にならないよう調整が必要です。
耐熱皿にいわしの缶詰を汁ごと移し
ほぐした梅干しを入れレンジで加熱するだけで出来上がり!
抜け毛薄毛対策に是非「いわしの缶詰」を取り入れて行きたいですね!


