ご覧いただきありがとうございます
美肌シフトです
敏感肌のため、一般的な白髪染めやカラーはほとんどできません。
ちらほらと出始めた白髪には💦
【カラートリートメント】を使用しています。
普段使っているのが
『利尻白髪用ヘアカラートリートメント』
ヘアカラーのように、一度で色がしっかりと入るわけではないですが
お肌に優しく安心して使えるところが気に入っています。
利尻ヘアカラートリートメントとカラークリーム使い方の違い
※自分で使ってみた方法なので、公式サイトの使用方法とは少し違うところがあります。
ヘアカラートリートメント | カラークリーム | |
準備するもの | 手袋 コーム ラップ ドライヤー | 手袋 コーム ラップ ドライヤー 保護クリーム、リムーバー |
添付方法 | 乾いた髪に(少し弱温風で温める) | 乾いた髪に(少し弱温風で温める) |
放置時間 | ラップで巻いて1時間位 | 15~20分位ラップで巻いて |
仕上げ | シャンプー、トリートメント | シャンプー、トリートメント |
どちらもダークブラウンを使って比べています
容器は相変わらずどちらも固く使いにくいです💦
ヘアカラートリートメントは、トリートメント効果で髪に艶を与えながら
白髪も徐々に目立たなくさせていく。200g\3,300(税込)
カラークリームはしっかりと色を入れるヘアマニキュア。170g\3,850(税込)
髪のメラニン色素は脱色しないで髪表面とやや内側に着色する染毛料(化粧品)です。
ヘアクリームはコーム大小、リムーバー、保護クリーム、手袋などが添付されています。
※ワセリンで保護し、石鹸で落とすなど代用は可能です。
気になる刺激などは?
どちらも髪や頭皮に優しい使い心地ですが
【カラークリーム】の方は若干頭皮がスーッとするような刺激を感じました。
翌日湿疹などの症状はありません。
15分~20分位放置しましたが
刺激を考え、それ以上は無理だと感じました。
気になるカラークリーム色の仕上がりは?
史上最高の染め上がりはどうでしょう?
ならば次の日も刺激を恐れず使ってみよう⤴ということでトライ。
結果、まあまあ入っているかなぁ?という感じ。
さすがに頭皮のことを考え、3日連続で使う勇気はありませんでした。
色の入り方について
口コミでは『かなりしっかり染まる』という方がいらっしゃる一方
『全然入らない』という方も割といるようなので
髪質など個人差があるかもしれません。
まとめ
刺激のこと、色の入り方を比べてみて
今後も【ヘアカラートリートメント】を使っていこうという結論に至りました。
少しでもいいから早く色を入れたい、という方には
【ヘアクリーム】の方を試してみるのもおすすめです。



