こんにちは
美肌シフトです!
3ヵ月前に低温デジタルパーマをかけたんです。
ここ最近まで
切ろうか、もう少し我慢!の繰り返しで過ごしてきました、、。
(以前の記事で毛先パサつき対策をご紹介しましたが☆☆☆記事はこちら)
そうデジタルパーマ失敗?と思うほど髪が広がるんです。日に日に酷くなる💦
肩位のセミロングですが(耳下からパーマ)
何というか裾に向かって三角形になるという感じ。
コロナ禍で美容院へ行く回数もぐっと減り
そんな中での失敗?は悲しすぎる💧
デジタルパーマ後のパサつきはよくある事らしいんですが。
美容師さんブログでは『基本的には切ってしまうのが一番』とありました。
それはそうだけど、、、
修正のためにすぐまた美容院へ行くのは不要不急?
などと思い止まり、切らずに何とか髪の広がりを抑える方法を試してみました。
同じようにデジタルパーマの広がりで困っている方参考にして下さい。
毛先のオイル使用に加えて、トリートメント等での対処をご紹介します。
デジタルパーマの広がりを抑える方法①
試して一番良かった方法が
『ストレート用ヘアマスク』で毛先のうねりを落ち着かせること。
毛先を中心にシャンプー後たっぷりと添付、5分程しっかり馴染ませます。
この時間が短いと効果が薄くなるので注意です。
またダメージケア用トリートメントより、ストレート用の方が広がりを抑えるのに効果ありです。
べたっと重い質感になってしまうので注意が必要です。
毛先を5分置くとしたら、残り2分くらいで頭頂部も添付、という流れがいいかもしれません。
デジタルパーマの広がりを抑える方法②
ヘアマスクを使用した後トリートメントを使用。
ドラッグストアで購入できるこちら
『ツバキプレミアムリペアマスク』
しっとり毛先まで落ち着かせる仕上げにはコレが効きました。
①のヘアマスクのみでもかなり広がりに効果はありますが
更にトリートメントを使用するのがおすすめです。
デジタルパーマ朝のスタイリングは?
夜のケアで毛先にたっぷりと潤いが残っているはず。
軽く水で濡らすとハネやうねりが落ち着き、デジタルパーマのゆるい質感が整います。
朝はオイルを少し毛先につけ、ドライヤーで少し整える程度に。
日によってパサつく感じが強い時は
ヘアクリーム&オイル使用でしっかりと馴染ませます。
切る前に是非試してみて下さい。
ヘアクリームやオイルはかずのすけさんおすすめのものを使っています。
詳しくはこちらの記事で↓




