ご覧いただきありがとうございます
美肌シフトです
以前から実践していること、
かずのすけさんから学んだ化粧水に頼らずに
セラミド美容液で肌力を上げていく⤴ということ。
秘訣は何といっても「セラミド美容液にあり」です。
前回使ってみたのはかずのすけさんおすすめ
シェルシュール美容液「モイスチャーマトリックスN」ノーマルタイプ
詳しい使用感はこちらの記事で
今回はやや乾燥し始める時期という事もあり
シェルシュール「モイスチャーマトリックスNX」
前回のノーマルタイプより
セラミド濃度高め、油分多めのものを購入しました。
肌の調子が安定して本当にいいですよ
使用感をご紹介します。
シェルシュールモイスチャーマトリックスNXの特長は?
油分が合わない方向けで一番人気のN、ノーマルタイプ。
こちらは複数のヒト型セラミドが0.6%だったのに対し
NXタイプはヒト型セラミド(保湿成分)を高濃度配合(0.75%配合)
ビタミンB6誘導体やブドウ幹細胞などの美肌成分を配合し、しっとりタイプ。
価格はこちらNXが216円高くなります
肌にのせた質感は前回とさほど変わらず
半透明のジェル状。乳液よりも水っぽい感じ。
モイスチャーマトリックスNとNX使用後の違いは?
肌への浸透に若干の違いはありましたが
使用後の肌表面はどちらもさらっとしていて
嫌なべたつきなど一切ありませんでした。
翌朝の肌の状態は内側がしっかりと潤っている感じ。
NXの方が、やはり油分というか潤いは強い感じです。
目元、口元にも十分潤ってくれる安心感。
シェルシュール美容液のモイスチャーマトリックスシリーズは
肌の表面がさらっとしているのに、セラミドで潤いとバリア機能を強めてくれる。
べたつきによる化粧崩れの心配もありません。
洗顔後セラミド美容液だけでは乾燥が心配なら
基本的にいつものお肌ケアは洗顔後セラミド美容液のみ。
少し乾燥が気になる時期はアイクリームや
白色ワセリンをほんの少しプラスしています。
※お気に入りのセラミド美容液3つ(2021年)
ノブバリアコンセントレイトの使用感
ドクターYエモリエントエッセンスの特徴
この記事のシェルシュール美容液シリーズ
秋冬となるにつれ、極度の乾燥肌の方はワセリンを取り入れると手軽でおすすめです。
ワセリンは白ワセリンがおすすめです
またシェルシュール化粧品では乾燥対策として
美容液前に使う天然保湿因子をしっかり補う化粧水「モイスチャライザー」や
皮脂を補う「ジェル・クリーム」があります。
モイストバリアクリームLX(セラミド0.6%配合。皮脂成分やお肌にハリを与えるビタミンP配合のオールインワンクリーム)
モイストバリアジェルSD(セラミド0.4%配合。皮脂や油分が合わない方のために、オイルフリー)
モイストバリアジェルA(セラミド0.6%配合。皮脂少ない乾燥肌向けのオールインワンジェルクリーム)
シーバムクリームW(皮脂の少ない方におすすめのさっぱりしたジェルクリーム。)
アイクリームS(デリケートな目元にうるおいを与える、やわらかくて伸びのよいクリーム)
美容液だけで、冬になりもう少し潤い感が欲しくなったら
シェルシュールセラミド配合クリームも試してみようと思います☆
【かずのすけさんおすすめ】などこちらの記事も参考にしてみて下さい




