マナーを勘違いしてしまう【グラスの口紅はどうするの】正解は?

スポンサーリンク

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは
美肌シフトです!

 

 

先日、友人と【マナーについて】話す機会があり、ふと思い出した【グラスに残った口紅】に関するエピソードをご紹介します。

 

赤ワインをグラスに

あまりにも【マナー】についてうるさい人と、、こだわり過ぎる人はちょっと苦手です。

 

正解が曖昧なものは相手に不快感を与えないこと、思いやりがあればいいのでは、と考える自分ですがちょっとこれはどうなんだろう?と思った事を。そんなこと?と思う方がいたらすみません笑💦

 

 

ワイングラスについてしまった口紅、、。

 

スポンサーリンク

ワイングラス・マナーを勘違い?

知り合いの女性と食事へ行き、美味しいイタリアンとワインを頂いている時の事、ちょっと気になったことが。

 

 

というのもその女性、ワインを飲むたびにグラスを指で拭くのですが毎回毎回それをするので(癖のように)

何だかとても目につくようになってしまいました。口紅はグラスにほとんどついてないし拭いた手はそのまま。

 

食卓

 

もし濃い口紅をつけているなら、食事を頂く前にそっと拭いておく。

また前もってグラスの事が気になるのなら薄いカラーの口紅にしておくこともいいですよね。

カジュアルレストランでも、さっと紙ナプキンで最初に口元を押さえれば簡単です。

 

 

【ちょっと気取って、サッとグラスを指で拭くのは実は間違い】と何かで読んだこともあります。

 

 

でも【グラス】を指で拭くという行為はよく見かけるし、男性から見て【大人の女性のしぐさ】、なんて言われることもあるようでマナーとして正解はどうなんでしょうか。

 

スポンサーリンク

グラスの口紅を指で拭くのはNG

知り合いのソムリエの女性に確認しました

 

 

ワイングラスについた口紅を指で拭うのはNG
やはり前もって濃い口紅は控えたり、そっとティッシュオフしておくのがスマート。また口紅の油分や香りがワインの味を邪魔してしまう、という意味でもあるそう。
前もって頭の片隅に置いておくとスマートですね。ナプキンにべったりと濃い口紅をつけてしまうのもNGだそう。
炭酸水
もしグラスについてしまったりどうしても気になるのであればそっとグラスを指で拭き、指をナプキンで軽く拭くことも。
ただあくまで指で拭くことはNGだそう

繊細なワイングラスが傷つくことを避けるために、マナー違反になってしまう。

その他のワイングラスマナー

せっかくなので自分自身も再確認【グラスマナー】をまとめてみました

 

 

グラスを鳴らして乾杯はNG

気軽な飲み会、厚みのあるワイングラスならあまり神経質になることはないですが乾杯でグラス同士を鳴らすのは避けたい

 

 

ワイングラスの飲み口部分はとっても薄く繊細に出来ているので注意。胸の高さまで持ち上げて「乾杯」と言えばOKです

 

 

グラスをくるくる回す

白ワインやスパークリングワインは回す必要はなく、赤ワインも回さなくてOK。

空気に触れさせる「スワリング」をどうしてもやるなら軽く2,3回に。

 

 

グラスのボディを持つ

手のぬくもりでワインの風味に影響が。ワイングラスはボディではなく、脚の部分を持つのが正解。とくに女性は、指をそろえて持つと綺麗に見えます

 

 

 

レストランで女性がワインを注ぐ

カジュアルなお店で女性同士で飲んでいるような場合を除いては、女性はお店でワインボトルを持たずに注ぐのはお店の方にお任せしましょう。

 

 

手で蓋をして拒否

断り方ですが「もう十分頂きましたので」などとそっと伝える。グラスに手で蓋をしたり大げさな動作は控えましょう。

 

 

注いでもらう時グラスを持つ

グラスはテーブルに置いたままで注いでもらう。「ありがとうございます」とお礼も忘れずに。

 

 

いかかでしたか。分かっているようで再確認したい内容です。

 

知っているとスマートな振る舞いが出来ますね。ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

 

おすすめ記事です

クレドポータンフリュイドかずのすけさんの解析で一安心☆色選びが難しい?
こんにちは 美肌シフトです 先日、久しぶりに外出する用事がありデパコス売り場を通ることが、、。 そこで以前から気になっていた『クレ・ド・ポー タンフリュイドエクラ』のリキッドファンデーションを購入しました。 かずのすけさんのブログでタンフリ...
指輪はどの指がお洒落に見える?周りの人から感じた結果とおすすめリング
こんにちは 美肌シフトです! 最近よく見かける指輪の重ね付けを楽しんでいる方、とても可愛いし似合ってると思います。いいな アラフォーには無理だけど💧結婚指輪以外にもつけるとするとどの指が年齢相応にしっくりというか、お洒落に見えるのだろうかと...
ヤーマン美顔器はじめての方はどれがいい?使い方は簡単☆化粧水や効果も
こんにちは 美肌シフトです! 毎日暑いですね。長引くマスク生活で、表情筋の衰えが心配です、、。 顔のたるみ予防に、美顔器のEMS(筋肉に電気刺激を与える)やRF(深部から温める高周波)って気になってはいたけど敏感肌だし、なかなかきっかけがな...
CAに美人が多い理由○○を鍛えているから!真似るとシワたるみほうれい線に効果
こんにちは 美肌シフトです! 先日、駅前のデパ地下で買い物中、なんと10年ぶりに知り合いの女性を見かけたんです。CA時代の会社の先輩です。 当時とは違う会社のクルータグがバッグに。別の航空会社へ転職されたんだと思います。ただただ驚きでした!...
すっぴんノーメイクは肌に良い?自信ありは勘違いおばさん?
こんにちは 美肌シフトです! 紫外線が強くなるこの時期 「ノーメイク」の女性がちょっと心配。結構周りにいるんです。いつでもどこでもノーメイク!アレルギーなどの肌トラブルはなく。 20代ならすっぴんでナチュラルでも清潔感を出せますが 30代以...
化粧上手いは褒め言葉?褒め方のコツやメイク上手への2つの練習
こんにちは 美肌シフトです! 皆さんは『メイク上手だね!』と言われたら嬉しいですか?誉め言葉と感じますか? 男性から言われる場合、女性から言われる場合によっても違いはあると思いますが、『メイク上手』結構このセリフは難しい、、色んな意味が含ま...

読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

☆記事がお役に立てると嬉しいです☆

☆読んでいただきありがとうございました☆

スポンサーリンク
美意識・美活
美肌シフトをフォローする
美肌シフト