こんにちは
美肌シフトです!
少し前になりますが人間ドックに行った際、inbody測定というのをやってみました。
健康を気にされる方が増えているようでここ数年測定される方が多くなってきているそうです。
体の筋肉量、脂肪量の計測ができるもので、運動不足などの体の状態を知ることができます。
普段、これといってRIORES以外は特別運動をしているわけではないので💦「運動不足で筋肉量少なめ」という結果が出るのは覚悟していましたが笑、意外にも良い結果であることが判明したんです。
inbody測定に興味のある方参考にしてみて下さい。筋肉量、脂肪量を知ることで、ダイエットや食事の内容、健康維持の方向などが自分で再確認できます☆
inbody測定とは?わかる項目
【inbody測定】
体重測定だけではわからない、体水分、タンパク質、ミネラル、体脂肪、筋肉量を分析する検査のことです。
機械に裸足で30秒位乗り、ハンドルを握って測定できるので簡単です。
(アドバイスシート・4タイプのどれになるかわかります)
【測定結果でわかる項目】
体成分分析 (体水分量)、(タンパク質量)、(ミネラル量)、(体脂肪量)
筋肉・脂肪 (体重)、(筋肉量)、(体脂肪量)
肥満指標 (BMI)、(体脂肪率)
部位別筋肉量、部位別体脂肪量、基礎代謝量
体成分に基づいた点数が100点中何点なのか出ます。※筋肉量がとても多いと100点を超えることも。
【アドバイスシートによる分類もわかる】
アスリート型D・標準型I・隠れ肥満型C・肥満型C
4タイプから自分がどの型にあてはまるのかわかります。また私が測定したところでは管理栄養士さんから結果について説明とアドバイスがありました。
inbody結果40代女性体脂肪率・筋肉量など
【体脂肪率、筋肉量】などの結果
体脂肪率19.6 体脂肪量11.1 筋肉量42.5 BMI19.6 という結果になりました。また身体のイラストで部位別の筋肉量、脂肪量が数値で確認できます。
基礎代謝量1300程という優秀な結果にびっくり。またタンパク、ミネラルも数値で出て栄養評価、良好、不足などわかりやすく確認することもできます。
アスリート型D・標準型I・隠れ肥満型C・肥満型Cの4タイプ分類は標準型I型という結果に。
予想に反し筋肉量が充分だったこと
筋肉量が充分あったので、RIORES以外には特別運動をしていないことはあまり気にせず、階段を使うなどできる範囲でやっていこうと感じました。階段って意外におススメなんです笑
体脂肪量について
栄養士さんとのお話で、、7、8割の女性が入る隠れ肥満型、肥満型の場合、カロリーオーバーで食べ過ぎが原因の場合が多いので(基礎代謝が落ちているのに)まずはそこを見直すことが大切ということです。
筋肉量を増やすのって一旦脂肪がついてしまうとかなり難しいことでもあるので、脂肪がつかないようまずは生活習慣の見直しが必要とのこと。

おやつを我慢しすぎるのはちょっと辛いので、そんな方に参考にして欲しいです。

2年ほど、中間位の振動でゆるーくやっていますが、inbody測定をしてみて次回の筋肉量がどれほど増えるか試すため、強めで頻度も増やしていこうと思います。
振動に対して踏ん張るのでお腹に力も入るし、体幹も鍛えらます。
また脂肪をためないよう日頃のむくみを解消して、血流を良くしておくのも大事です。ヴェレダ歴長いですが、冷房で冷える夏にもいいですよ。
inbody測定に興味がある方参考にしていただけると嬉しいです。数値など知ることで体力維持や健康状態に役立てることができます☆
読んでいただきありがとうございました
サイズについての関連記事
栄養士さんのお話では面談している7、8割の女性が隠れ肥満型C・肥満型Cに入るので、標準型は素晴らしいですよ!と褒めていただきました。普段激しいダンスなどされている方なのかな、と結果を見て思われたそうです。調子に乗っちゃう。
次はアスリート型Dを目指して下さい!とまで言われましたが、まあ無理かなあと思います笑。 筋トレとかハードそうですよね。