こんにちは
美肌シフトです!
普段使っている美容液はシェルシュール美容液をメインに、NOVバリアコンセントレイトやアヤナスリンクルコンセントレートを部分使い、季節で使い分けたりその日の肌状態、朝晩で変えてみたりしています。
もう何年も愛用しているので、たまには違う「美容液」を使ってみよう、ということになり、敏感肌の方にも人気の高い【etvos】のモイスチャライジングセラムを選びました。
3種類ある美容液の中で乾燥肌、敏感肌向けのタイプです。
エトヴォスはコンシーラーやファンデーション、口紅やチークなど使ったことがあり、肌への優しさはわかっていたため、スキンケアにも期待が高まりました。
エトヴォスモイスチャライジングセラムを使って2か月経過しましたが
・高い保湿効果と浸透性
・美容液と乳液の2役を担っているので乳液なしOK
ということを実感しました。
ヒト型セラミド配合で50ml、朝晩2プッシュずつ、4400円で2か月持ったのでとてもコスパがいいです☆
詳しい使用感や使い方、注意点
朝使用後のファンデーションとの相性などもご紹介します
エトヴォスモイスチャライジング美容液の使い方
7つの不使用で敏感肌にも優しいモイスチャライジング美容液。
石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、着色料、合成香料、パラベン、アルコール、不使用。
使い方は簡単【朝晩2プッシュずつ】
洗顔後、化粧水など使用後に頬や額、目元などに優しく馴染ませます。
特に乾燥が気になる部分には重ね付けや首やデコルテにも馴染ませるのがおすすめ。
私の使い方は色々
化粧水など使わずに→エトヴォス美容液
極潤エイジングケア化粧水→エトヴォス美容液
エトヴォス美容液の後は
エトヴォス美容液→白ワセリンを乾燥が気になる部分に
エトヴォス美容液→極潤エイジングケアクリームを乾燥が気になる部分に
というように使っていました。
エトヴォス美容液と極潤エイジングケアシリーズ、かなりの高保湿なのでべたつかないようその都度調整が必要でした。
エトヴォスモイスチャライジング美容液の使用感
肌にスーッと浸透する、やや水っぽいテクスチャーの美容液。とても伸びがよく、乳液の役割も担っているだけあり、馴染ませているときから保湿感の高さを感じます。
2プッシで顔全体に充分行き渡らせることができます。
【癒される天然ラベンダーの香り】
香りはすぐになくなりますが、癒されるラベンダーの香りがとってもいいです☆普段人工的な香料が苦手な方にもお勧めしたい、自然でリラックスできる香りです。
【馴染ませた後のべたつきは?】
ハンドプレスで馴染ませた後テカテカまではいきませんが、特に朝は少しだけ置いてから化粧下地や日焼け止めを塗ります。
【50ml 4400円 1.5から2か月】
とてもいいのが50mlで4400円という価格。2か月位もつのでコスパがいいですよね。ちなみにNOVバリアコンセントレイトは30gで5500円になります。
比べてみると、NOVの方がつけた時の潤い感は控えめです。
シェルシュール美容液は季節によってセラミド濃度や保湿感が選べるので万能美容液。肌表面がさらっとしているのに内側の保湿感、安定感は断トツでいいです。ファンデーションがよれたりする心配もないです。
美容液を付けた後、肌表面がもちもちしっとりが好みの方にエトヴォスが向いています。
エトヴォスモイスチャライジング美容液☆ファンデとの相性
【ファンデーションとの相性】
リキッドやパウダーファンデーションの両方で注意が必要
自分の肌質は酷い乾燥肌でないこともあり、etvos美容液を朝2プッシュ使うと少しべたつきが残るというか、頬の部分がよれることに気づきました。

2本目もetovosリピートしているので、とりあえず夏の時期まで使ってみて、高保湿過ぎるかなと感じてきたらシェルシュールやNOVに戻ろうかと予定しています。
アヤナスのオイル美容液はすっかり1年中通してなくてはならない存在に。スポイトで垂らすので目元だけ、口元だけ、など使いやすいんです。
エトヴォスのモイスチャライジングセラムが気になっていた方、また高保湿のセラミド美容液をお探しの方
参考にしてみて下さい。
今まで使ったことのある美容液の使用感についてはこちら
かずのすけさんも絶賛の効果は?ノブⅢバリアコンセントレイト美容液のみの使用
今回エトヴォスと一緒に使ってみたファンデーション
マキアージュドラマティックエッセンスリキッドファンデーションカバー力や毛穴落ちは?
江原道グロスフィルムファンデーション☆ブルベ向きの色・カバー力・乾燥は?
読んでいただきありがとうございました
朝は1プッシュで丁度よいので、湿度の高い日などは特に調整しています。
元の肌質によっては潤い過ぎてしまう、ということもあるため、ファンデーション前には肌状態に合わせエトヴォス美容液の量の調整が必要です。