こんにちは
美肌シフトです
先日以前から気になっていたクレ・ド・ポータンフリュイドエクラナチュレルのリキッドファンデーションを使ってみることに。
かずのすけさんのブログで成分解析を見ていて、比較的肌に優しいということがわかっていたので安心感はありました。
かなり前ですがクレ・ド・ポーのクリームファンデを使っていたので懐かしさもあり。
タンフリュイドエクラナチュレル、色選びが難しい気もしましたがカバー力など使用感もご紹介していきます。
タンフリュイドエクラナチュレル・かずのすけさんの解析
クレドポーのクリームファンデをずーっと昔に使っていて、今回購入する前に心配だった点が
以前とは肌質が変わり、やや敏感肌になったこと
クリームファンデはかなりしっかりとしたカバー力だったこと
これらが少し気がかりでしたが
・かずのすけさんの公式ブログの成分解析で見る限り
酸化亜鉛や亜鉛系の成分が含まれていない点、またジメチコンや酸化チタン、グリセリン、BGなどの低刺激な成分が主体として配合されていることから
基本骨格はとても低刺激なファンデーションという印象
とかずのすけさんの解析にあります。
高濃度ではないですが紫外線吸収剤が含まれていること、また微量のエタノール、香料も含まれています。
少しの量でもこれらが気になる方は注意が必要ですね。
35mlでSPF25/PA++、マット、ナチュレルの2種類、14,850円。
つや肌タイプが好みなのでナチュレルを選びました。
クレ・ド・ポーというと、高級感のあるイメージで高価格帯。
続いて色選びについてご紹介します。失敗したくないですよね
タンフリュイドエクラナチュレル・色選び
色選び
クリームファンデ時代はたしかオークル00を使っていたと記憶しています。年齢を重ねやはり合う色が変わったようです。
今回はカウンターで購入したので、BAさんのアドバイスもありピンクオークル00を選びました。
標準色で一番よく選ばれるのはオークル10、20あたりとのこと。
全8色オークル00、10、20、30、40
ピンクオークル00、10
ベージュオークル20
ブルベタイプなのでピンク寄りを迷わず選択。
その中間が理想ですがそれはパウダーで調整するということにしました。
お値段が高いので、色選びの失敗は許されません笑。そこは慎重に!ですね。
一般的にはオークル10が標準色でよく選ばれるカラー。お時間がある方は一度試供品で試し一日肌に馴染ませてからの購入だと確実です。
ファンデを綺麗に均一に伸ばせるブラシ(パンソー)もオススメされましたが、敏感肌も気になり様子を見たいので購入しませんでした。
一度使うと手放せなくなる程高評価で、とにかく綺麗に均一に伸ばせる優れもののようです。色ムラが出やすいお悩みの方には、ブラシがあるといいかもしれません。
赤っぽくなるという口コミは?実際使った印象
資生堂のファンデーションって、赤み寄りという声もよく聞きますよね。また色味が濃いという口コミも。
タンフリュイドエクラもどちらかというと赤み寄り、という印象があります。
元の肌の色みで顔色が悪く見えることが多いので、個人的には資生堂のオークルもピンクオークルもとても好きな色の雰囲気です。
夕方になると赤っぽくなる?
よく見かけるこの口コミ。私自身は長時間経っても赤っぽくなるという感じはしませんでした。
元々頬の赤みが気になったり、ファンデーションと皮脂が混ざって時間が経つと暗くなりがち、という方はもしかすると赤っぽくなると感じられることがあるかもしれません。
最初の色選びでベージュオークルを選んだり、ワントーン明るめを選んでみるなどがおすすめです。
タンフリュイドエクラナチュレル・カバー力などの使用感は?
使用感
香りは上品なローズ系で控えめ。
ややこってりとした印象ですが、肌に伸ばすとスッと薄く伸びます。
また美容液のような潤い感があるのにマスクの中でよれたりベタベタする感じはほとんど感じません。
とにかく程よく綺麗に仕上がる!の一言です。
おすすめ記事
体調にも気をつけてお過ごしください