ヘアブラシで頭皮マッサージおすすめ3つ紹介☆頬のたるみ防止にも

スポンサーリンク

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは
美肌シフトです!

 

 

お顔のたるみ、頬が下がってきたかもというお悩み、もしかすると頭皮のコリが原因になっているかもしれません。


ここ1年家にいる時間が増え、PCやスマホ、TVなどで目元の血流が悪くなったり、マスクで表情を動かすことに意識することが激減して頬のたるみやほうれい線が深くなったり。

 

スマホと綺麗な手

それらのお悩み、頭皮のマッサージで血流アップ!コリをほぐすことで顔のたるみ防止へつながります

頭頂部の頭皮が動きにくい方には特にやってほしいです。

 

 

日頃から意識してやっていると、美容師さんにも「頭皮柔らかい!良い状態ですね」と褒められるほどになりました。

 

 

頭皮マッサージにはブラシを使うのが簡単でおすすめ。

ご紹介する3つを使用するのが理想ですがどれか1つだけでも十分良いと感じたものを選びました。

 

 

スポンサーリンク

頭皮マッサージでたるみ防止おすすめ①【ヘアブラシ】

頭皮の固さでわかる状態
頭皮に手の平全体に当てるようにのせ、頭皮を優しく動かしてみて下さい。

皮膚が柔らかく、なめらかに動く感じがするなら合格です

 

 

もう10年近く前、美容師さんにこのことを教わってからは時々自分の頭皮の状態をチェックするようにしています。

良い頭皮の土台があると、ハリやコシ、艶のある美しい髪が育ち頭皮とつながっている顔のたるみも予防できると。

 

 


もしこのチェックで頭皮が動きにくかったり固さを感じたなら、毎日髪をとかす時に使用するヘアブラシをまず見直すことをおすすめします。(プラスチック製を使っていたらなおさらです)

 

ヘアブラシ2本

 

優しいものが好みなら、ブラシの先端が丸い木製ピンになっているものがおすすめ。ゴムのクッション部分が頭皮に適度な刺激を与えてくれるのでおすすめです。

 

お風呂上がりに使用することはもちろんのこと、朝昼もできれば習慣に。(携帯に丁度良いサイズのものもあります)

マークスアンドウェブのものを長年使用していますが1000円~2000円位のお手頃価格でおすすめです。



頭皮の状態がまあまあ柔らかく安定している方には、頭皮マッサージと髪のツヤが両方叶うこちら

メイソンピアソン白ヘアブラシ
メイソンピアソンのヘアブラシがおすすめです(携帯にはこちらを毎日愛用)

使い心地などの詳しいことはこちらの記事で

少し高級なヘアブラシになりますが頭皮だけでなくワンランク上の髪ツヤを手に入れたい方向けになります。

 

スポンサーリンク

頭皮マッサージでたるみ防止おすすめ②【パドルブラシ】

パドルブラシとは?
美容雑誌などで話題になったので愛用されている方も多いですよね。

 

ブラシ部分のサイズが大きく、空気穴のあるヘアブラシのことです。こちらは美容師さんに教えてもらって、帰宅後気になり購入。とにかく良い!

 


 

ブラシが適度に重くて、ブラシ部分のサイズが大きい事絡まった髪を簡単にとかす事ができるのが特徴。

ロングヘアなので始めて使ってみた時『あれ、こんなに私の髪ってスムーズで引っ掛かり無いの⁉』と感じるほどスムーズでした。

頭皮に当たる先端部分も優しく、マッサージするとすぐにポカポカ。ロングヘアで絡まりやすい方やブラシ部分が大きいので男性にもおすすめです。バッグに入れるにはちょっと大きいので自宅用ですね。

 

頭皮マッサージでたるみ防止おすすめ③【シリコンブラシ】

3つ目はこちらのシリコンブラシ

 

シリコンブラシ

しずく型?と言うんでしょうか。軽くて水に濡れても大丈夫なので、お風呂場でゆっくり使う事もできます。


etvosのものでしずく型があるんですね

 

丸形のものも使ったことがありますがこちらの形の方が使いやすい。

尖った部分の穴に人差し指をかけ片手で持つことが出来ます。後頭部は首から頭頂部の方向へ向かってマッサージ。耳の上から頭頂部へ向かってマッサージ。ツボを押せるように専用突起がついているのでとても便利で本格的。

 

 

頭皮マッサージの注意点

朝起きてすぐのマッサージは刺激が強すぎるので避けましょう。また毎日同じ髪型、例えばきっちりまとめ髪やきつく縛るポニーテールなど。

頭皮への負担がとても大きいので、髪をまとめない休息日が必要です。ほどいてから少し時間を置いて頭皮マッサージをしましょう。

 

自分に合ったブラシで頭皮マッサージ。
どれも使ってみると、顔の血流、頬の奥と言うんでしょうかジワジワと温まるような心地よさを感じることが出来ます。
使う前と習慣後の頬のたるみ、見比べてみると楽しいですよ。簡単ブラシ習慣で、一気にたるみ解消をしていきましょう!

 

 

こちらの記事もおすすめです

シルクのタオル髪への効果【髪の摩擦を防いでツヤ髪を作る】
こんにちは 美肌シフトです! 先日シルクのタオルをいただくことがあり、お手入れ法を調べているうち シルクのタオルには驚きの美髪効果があることがわかりました。髪の艶が気になる方、ぜひ参考にしてみて下さい。 シルクのタオルとは? シルクの歴史は...
40代に多いお悩み【首のシワ改善】どんなケアがおすすめ?3つご紹介
こんにちは 美肌シフトです! 少しづつ暖かくなってくると首元のあいた服を選ぶことも増えてきますよね。 40代でよくあるお悩み 首のシワが目立ってきた、、というもの。気になりますよね。パソコンを使ったり、長時間スマホを見たりとどうしても下を向...
ヘアフレグランスつけ方で長持ちさせるコツは?持続性ミスディオールが断トツ
こんにちは 美肌シフトです! 毎日暑いですね。汗を沢山かくので、いつも以上に頭皮のケアは念入りにしている、、。 そんな方も多いのではないでしょうか。地肌が清潔だと気持ちもスッキリしますよね。 さらに、、、髪からふわっと良い香りが漂うとそれだ...
スカルプケアローション☆オーガニックでおすすめ3つ【べたつき臭い乾燥対策】
こんにちは 美肌シフトです! 汗をかくようになり、より一層頭皮のべたつきやニオイ対策を心掛けています。 今までスカルプケアのローションは色々使ったことがあるけどやっぱりオーガニックのものがシンプルで肌に安心です。 頭皮がさっぱりしてべたつき...
かずのすけさんおすすめヒトヨニヘアオイル☆程よい香りでサラッとした使い心地
こんにちは 美肌シフトです! 昨年デジタルパーマをかけてもうすぐ1年が経ちます。 毛先のパサつき対策で使い始めた重めのヘアオイルも減ってきたので、新しいものに変えることに。 毛先10㎝位は切り、今ではパーマ部分はほとんどなくなりました。そう...

今のケアが1年後、5年後の髪につながっていきますね

読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

☆記事がお役に立てると嬉しいです☆

☆読んでいただきありがとうございました☆

スポンサーリンク
ヘアケア
美肌シフトをフォローする
美肌シフト