こんにちは
美肌シフトです
お風呂の蓋、意外とカビやぬめりに悩まされていませんか?
掃除していても、しばらく使っていると黒ずみやカビが気になってきてしまい…。
そんな悩みから「できるだけカビが出にくいお風呂の蓋がほしい!」と考えるようになりました。
今回は実際に使ってみた 「東プレ」と「オーエ」2つのメーカーのお風呂の蓋を比較しながら、
「どちらがカビにくいのか?」について正直な感想をお伝えします。
東プレのお風呂の蓋を使ってみた感想【2年間使用】
長年使っていたものは、蓋が重かったのと、変色が出てきてしまい買い替えることに。
最初に選んだのが東プレの折りたたみの蓋です。
抗菌、防臭機能で日本製。折りたたみ式
良かった点:
とにかく軽い!
毎日開け閉めするので、軽さはありがたかったです。
コンパクトで安定、場所をとらない
浴槽の上でたたんで置いても安定感があります。床に縦に開いて置けるので、乾かすのにも便利。
気になった点:
折りたたみのつなぎ目部分にカビが発生しやすい
こまめに洗っていても、板と板をつなぐ折り目のビニール部分にカビが出やすいと感じました。
またカビが出てしまったところは、カビキラーなどの洗剤で洗い、歯ブラシでこすっても変色がしみ込みこんで完全には取れませんでした。
長く使うと、全体的にくすみが出てくる
特に折り目のビニール部分の水垢や黒ずみが蓄積しやすく、だんだん見た目に気になるように。
1年位で同じ東プレの蓋に買い替えて、たまに外でもしっかり干し水気を切ることをしていましたが、やっぱりカビが出る箇所がありました。
結論としては、軽さと扱いやすさを特に重視する方におすすめ。カビが出にくいものを第1に重視して探している方には向かないかな、と感じました。
オーエの組み合わせお風呂の蓋を使ってみた感想【現在3年目】
次に買い替えたのが、オーエの組み合わせの蓋です。3年目になります。
2枚、3枚組みなどがあり、防カビ、抗菌で日本製です。
良かった点:
カビが本当に出にくい
今年3年目に入りましたが掃除が楽です。ふたとフチが一体成型なのでほとんど溝がなく、スポンジで表面をさっと洗うだけ。
保温性が高い
ぴたっと置ける板状なので冷めにくいと感じます。
掃除のストレスが減った
溝が少ない構造なので、ぬめりがつきにくく、衛生的にも◎。
気になった点:
東プレよりは少し重い
あくまで折りたたみ式のものと比べると、やや重さはあります。ですがそこまで苦になる重さではありません。慣れてしまえば問題なし。
総合的には、「お手入れのしやすさ」「カビの出にくさ」「保温性」の3点でオーエに軍配が上がります!
結論:カビにくさを重視するならオーエ
実際にどちらも使ってみて、今後も使いたいと思ったのはオーエのお風呂の蓋でした。
掃除の手間を減らしたい方、カビに悩んでいる方には本当におすすめです。
軽さを最も重視したい方や、頻繁に蓋を動かすスタイルの方には東プレの折りたたみ式が向いています。
お風呂の蓋は毎日使うもの。
だからこそ「何を重視するか」で選び方も変わってきます。お風呂の蓋の買い替えを検討されている方、参考にして頂けると嬉しいです ^^
関連記事




ご訪問ありがとうございました